ここ2年くらい、春はシャンブレーシャツが気分だ。
家のラックにはいろんなヴィンテージのシャツがかかっているけれど
なぜだかシャンブレーを手に取ってしまう。
洗いざらしで着れる手軽さ。
古着らしさと清涼感のバランス。
肩の力を抜いて、自然体で着れる所が良い。
今日は先日まとめて入荷した物の中からいくつか紹介していきます。
1970's "Levi's" Chambray Shirt
SIZE: M
¥19,800-
1枚目は70年代のリーバイス。
100%コットンのザラっとした生地にペンキの汚れ。
ワークシャツで使われるコットン地のボロとはまた違う表情のシャンブレーのボロ。
ちょっとだけ品が残ると思うのは僕だけでしょうか?
綺麗なスタイリングに混ぜても良いと思います。

~1970's Sears Chambray Shirt
SIZE: L
¥16,500-
2枚目は60~70'sのシアーズの1枚。
フロントのお腹部分に少し汚れがありますがノンノンノン。
シャンブレーは雑に着れるから良いんです。細かいことは気にしてはいけません。
こちらも100%コットンの綺麗なライトブルーカラー。
アームホール、バックヨークの縫製がトリプルステッチなのも良い。
細かいことまでちゃんと気にしないといけません。
1970's "BIG MAC" Chambray Shirt
SIZE: L
¥18,700-
3枚目は70年代のビッグマック。
こちらは50%コットン50%ポリエステルの混紡生地。
コットン100%の物とは少し変わってツルッとした質感とやや紫がかった色合いが特徴的。
この生地の物は無地だと少し味気ないのですが、刺繍が入るとグッと良くなります。
とても丁寧な手刺繍。
几帳面な人が作ったんだなぁ〜、と
古き異国の誰かに想いを馳せるのがハンドメイド古着の楽しみ方。
1970's "BIG MAC" Chambray Shirt
SIZE: L
¥19,800-
最後も70年代のビッグマック。
こちらもポリコットン50/50の混紡生地です。
犬、キノコ、蝶々、車、月、太陽、星
か、か、かわいい...。
ところで皆様、手刺繍というものをやったことはありますか?
僕は天から授かった多動症の持ち主なので勿論やったことがあるのですが、
この刺繍は少なく見積もっても15時間はかかります。
新品でも、ただの中古衣類でも味わえない旨みがこの1枚にはあります。
そして、何故こういう刺繍のほとんどがシャンブレーシャツなのか。
やってみたらすぐわかると思います。
パン屋のパンが一番美味いのに、コンビニやスーパーでほどほどのパンを買う。
便利の代償ってのは体験なんだよな。
洋服も買い物も、不便を楽しんでいきたいですね。
written by 大橋