古着のTシャツは千差万別。
見た目だけで選んでいては古着の世界は広がらない。
少しでも多くの事を知って、お気に入りの度合いを深めていきましょう。
今日は90年代の白Teeをご紹介します。
1990's "Jasper Johns:Painting with Two Balls Ⅰ" T-shirt
SIZE: L
¥33,000-
アメリカの芸術家 "ジャスパー・ショーンズ" のTシャツ。
ジャスパー・ジョーンズって誰なんだ?と思う方がほとんどだと思うのですが
すごく簡単に言うと "ポップアートの先駆者" の一人と言われている人物です。
ポップアートというのは明るくてカラフルな物をポップアートと呼ぶわけではなく、
ポップスに対してのロック、商業化したロックに対してのパンクのように
高尚な芸術に対するカウンターカルチャーがポップアートです。
これは90年代にセントルイス美術館で行われた展示の際に販売されていたオフィシャルのグッズ。
ジャスパーショーンズは偉大なんだぜ...と書いていこうと思っていたら、本日有識者の友人が購入してくれました。
とても良いTシャツだったから嬉しいな。
せっかくなので気になる人は調べてみて下さい。
1990's "RELIGION & SPIRITUALITY" T-shirt
SIZE: M
¥9,900-
「宗教は地獄を恐れる人の為のもの
スピリチュアリティーはすでに地獄を通ってきた人の為のもの」
格言にも聞こえるし、シニカルなジョークにも聞こえるこのフレーズ。
調べてみた所、Vine Deioria Jr.というアメリカ先住民の権利を擁護する活動をしていた作家の言葉だということがわかりました。
そしてそれを後にデヴィッドボウイが歌詞に引用したとの事。まさかここでボウイが出てくるとは。
白ボディーに黒とパープルのプリント。フォントも良い。
年代や内容にこだわらなければ古着のメッセージTシャツというのはいくらでもあります。
でもやっぱり古い年代のTシャツで探すから面白いし、
古い洋服との互換性もお気に入りへの追い風になると思います。
1990's "ENO RIVER" T-shirt
SIZE: M
¥9,900-
アメリカ・ノースカロライナ州の観光地 "イーノ・リバー" のお土産Tシャツ。こちらも90年代の物。
"Five-Lined Skink" という五本線のラインが入るトカゲのプリント。
Tシャツになるくらいなのでこの地域に生息する生き物で有名なんだと思います。
実は僕は爬虫類・両生類大好き人間でして、数多のTシャツを見てきたと思っているのですが
このデザインはとっても秀逸だと思います。
トカゲを4匹並べてトライバル風にするなんて最高すぎるし、フォントもトカゲとリンクしています。
かなり私情が入ってしまいましたがTシャツ選びは自分の趣味趣向を詰め込めるから面白いんです。
そこに経験が重なっていくと、より楽しくなっていくはずです。
1990's "Chicago Daily Tribune" T-shirt
SIZE: L
¥13,200-
最後はシカゴの新聞がプリントされたTシャツ。
見出しに大きく書かれた "DEWEY DEFEATS TRYMAN" は
デューイがトルーマンに勝った!という意味で
1948年のアメリカ大統領選の時、実際に発行された新聞がプリントされています。
ですが、これはメディアの早とちりで実際はトルーマンが逆転勝利。
すなわちこれは "歴史的誤報" Tシャツというわけです。
一体なぜそんな昔の誤報新聞が90年代にTシャツになったのでしょうか。
きっと深い意味なんてないと思うんですが、全部含めてアメリカらしくていいなと思います。
クールなビジュアルと内容のギャップを楽しんで着て下さい。
知れば知るほど面白いのが古着です。
みなさまも是非。
written by 大橋