今週のSharpObjectsはバンドTシャツをご紹介。
今日は説明はほどほどに、僕が選んだ動画も一緒に張り付けていきます。
年代やボディーやタグを知る事はヴィンテージを目利きする上ではとても重要な事なのですが
そもそも音楽を好きだったり、興味がある事が大前提です。
主観たっぷりで書いていくので僕の書くことが正しいかどうかは分かりませんが
バンドTシャツに興味を持つキッカケだったり、少しでも一歩踏み込んだ所に触れてもらえたらと思います。
通勤中の暇つぶしや寝る前の時間、休み前の晩酌時にでもどうぞ◎
2003' "Nirvana" T-shirt
SIZE: M
¥44,000-
シアトルと言えば曇り空とグランジ。そしてグランジと言えばNirvana。
皆さまご存知ニルヴァーナの2003年のTシャツです。
この年代のTシャツもなかなかに出世しましたが、オリジナルは着るのを躊躇ってしまう価格にまで大出世。
この辺りをガンガン着るのが現実的かもしれません。
いい感じのグランジコンディションです。
Nirvana - Breed (Live At The Paramount/1991)
圧倒的なカリスマ性で言うことなしですよ。
"商業との狭間で苦しんだ"と言われていますが、商業的なセンスもズバ抜けてると思う。
1990's "SONIC YOUTH" T-shirt
SIZE: L
¥88,000-
続きまして90年代のソニックユースのTシャツ。
アイルランド企画のスクリーンスターズが付くヨーロッパで流通していたマーチャンダイズです。
"confusion is sex" は83年リリースのバンド初のフルアルバム。
95年にゲフィンレコードから再販されているので、その時期の物だと思われます。
Sonic Youth - Kool Thing (Hangin' with MTV 1992)
ソニックユースって有名だけど音楽はめっちゃ難しい。
僕は正直苦手だったのですが、長い年月をかけてちょっとだけ理解してきた気がするので最近初めてTシャツを買いました。
雑音を楽しむというか不完全の味を理解するというか。
飲めなかったお酒が飲めるようになる瞬間に似ているかもしれません。
1990's "THE CARDIGANS" T-shirt
SIZE: Youth L
¥18,700-
続きましてはスウェーデンのポップバンド "THE CARDIGANS"
90年代のfirst tour on the moonのツアーTシャツです。
カーディガンズのTシャツはまじで出てこない。ずっと自分用も探してるんですけど出てこないんです。
まさかのユースのLサイズ。ビチビチサイズで着て頂ける方、是非。
The Cardigans - Carnival
ブログの折り返しの箸休めにピッタリなポップチューン。
当時日本でもめちゃくちゃ流行ったみたいです。納得。
2002' "THE FLAMING LIPS" T-shirt
SIZE: XL
¥29,700-
フレーミングリップスの名盤 "Yoshimi Battles the Pink Robots" のTシャツ。
サイケデリックとポップとエレクトロの独自の世界。これは聴かねば分かりません。
2000年初頭ならではのアメアパボディー、状態も◎
お好きな方は買っておきましょう。これは赤が正解です。
The Flaming Lips - Yoshimi Battles The Pink Robots pt.1
数年前にアメリカでライブを観たのですが本当に最高のエンターテイメントだった。
こんなイケおじに俺はなりたい。。
気になる人はLIVEの映像も観てみてください。
1989' "PINK FLOYD" T-shirt
SIZE: XL
¥44,000-
最後はイギリスのプログレッシヴ・ロックバンド ピンクフロイド。
89年のワールドツアーTシャツです。
ヨーロッパを回った時のマーチなのでユーロボディー。バックには巡回した国が入ります。
数あるピンクフロイドTシャツの中でもこれはかなり良いデザインだと思います。
Pink Floyd - Money
ピンクフロイドは難しい。
きっと一番?ポップであろう名曲を貼っておきます。
僕はまだこのバンドを理解する旅の途中です。
written by 大橋