約2週間のヨーロッパ買い付けから帰ってきました。
回数を重ねて7回目? 8回目?
ここ数年は必ず年に1回ヨーロッパ買い付けに行けるようスケジュールを組んでいて、ようやく板についてきたように思えます。
ヨーロッパはどの国に行ってもパンが美味い。
今回の旅は奇跡的?に天気に恵まれました。
ちょっと憂鬱なロングドライブも晴れのおかげでいつもより楽しめました。
ホテル選び失敗 ...
オシャレに買い付けをするEJバイヤー
せっかくなので買い付けで見つけてきた古着たちの一部を一足先にご紹介。
(入荷日はバラバラなのでご了承下さい!)
ボンバージャケット大好き人間の私が太鼓判を押せるMA-1タイプのレザージャケット。
アメリカでは見つからないし、見つかったとしても形が悪い物がほとんど。
とびっきりスペシャルではないですが良い古着です◎
めっちゃアメリカのテーマだけどデザインはとってもヨーロッパ。
バレンティノが80's-90'sに展開していたオリバーというライン。
去年はジャケットを見つけて今年はチェック柄のコート。
NAF NAFのクロップドダウンジャケット。
やっと買い付けで見つけることができました。
松ぼっくりの総柄♪
なんとレザーダウンもNAF NAFで発見!
長い1日の最後の最後で見つけて報われた〜という思い出付き。
次見つけるのが本当に難しそうな1着。
まだまだ底の見えないジルボー。
コットンの攻め攻めテーラードジャケット。
80'sのフレンチダウンジャケット。
ヴィンテージのアウトドアが苦手な僕にも良いと思えた1枚。
写真がうまく撮れなくて、実物はもっと鮮やかなターコイズカラーです。
ジャーマンフライトレザーの民間品。
ずっと好きなモデル。
ユーロラルフとバーバリー。
後輩のK中くんが伝道師と噂されるカステルバジャック。
肩を落として襟を立てて着るととても良いです。
花柄エクアドルセーター。
オールレザーのバーシティージャケット。
ダサカワレーヨンボンバー。
トムテイラーの街着用レーシング。
◎◎◎
なかなか良いクオリティーだと思います。
年に1回しか行かないお前らが何言っとんじゃい!と言われたらその通りなんですが、
それだけヨーロッパの古着がこの数年で開拓されたという事だと思います。
ヨーロッパ1本で買い付けをしている方々に特大のリスペクトを持ちながら
僕らなりのヨーロッパ古着との戯れ方を提案していきたいと思っています。
written by 大橋