スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

SO

  本日のSharp Objectsのご紹介です。 1970's "Wrangler" Flare Denim Pants SIZE: W34 L30 ¥38,500- デニムのフレアと聞くとLevi'sの517や646がポピュラーなのですが、 こちらはラングラーのデニムパンツ。70年代頃の1本。 ノマドな色落ちとは裏腹に綺麗なセミフレアのシルエット。 Levi'sの517より股上が深く、太ももが太い所がポイントです。 フレア特有の窮屈感が大幅に解消されるので かなり穿きやすく、良いシルエットだと思います。 サイズが合いそうな方は是非お試しください。 ~1990's Unknown T-shirt SIZE: M ¥22,000- コピーライトもサインも何も入らない、手刷りのシルクスクリーンプリント。 オプティカルアートのような幾何学模様。 詳細不明の手刷りTシャツ from 90's。 インクの滲みやわずかな歪みがファクトリーメイドのプリントとの違いだと僕は思っていて、 こうした手仕事には人の温度やインディペンデントな精神が感じられるので心惹かれます。 わからないから魅力的。検索エンジンで探せない古着は特別です。 1960's~ "LIBERTY HOUSE" Surfer Shirt SIZE: L ¥25,300- ハワイの高級百貨店 "LIBERTY HOUSE" のオープンカラーシャツ。 ホワイトに淡いグリーンの格子柄、ツルッとしたナイロン生地。 コンパクトなボックスシルエットと比翼仕立て(ボタンが見えない仕立て)で スッキリ上品なのですが、どこかリゾートの香りが漂う1枚。 きっとハワイに遊びにきた富裕層をターゲットに作られたんだと思います。 胸元には波にのるサーファーの刺繍。 とってもお洒落なヴィンテージシャツです。 1960's~ Multicolored Rayon T-shirt SIZE: M ¥19,800- 60年代頃のマルチパターンのレーヨンTシャツ。 リメイクではなくオリジナル。 こんな古着、なかなか出会えません。 ↓↓↓↓↓↓ UNEVEN HUB STORE ↑↑↑↑↑↑ こちらも是非ご覧下さい。 Written by ...

ANTHEM

 明日ジオラマに音楽Tシャツを沢山入れます。 毎年恒例で僕ら自身楽しみにしている入荷。 ですが今年の入荷当日、僕はDIORAMAではなくPANORAMAにいます。 蚊帳の外っていうのも少し寂しいのでサクっとですが紹介させて下さい! 僕がはじめて買ったバンドTシャツが"Bauhaus"のフロントマン "ピーターマーフィー"のTシャツで その勢いのまま、2枚目に買ったバンドTシャツが"The Cure"です。 おかげで音楽を調べて聴く喜びを知り、気づいたら音楽Tシャツの沼に沈んでいました。 "Bauhaus"の98年再結成時のライブアルバムのTシャツ。 大好きなレーベル4ADの"Dead Can Dance"のカバーもしているらしい。 そしてキュアーの白ボディのTシャツはなかなかないぞ。。 そしてバンド漬けだった僕が、 HIP HOPもしっかり聴いてみようってなったきっかけのアーティスト"COMMON"。 "Be"は必聴アルバムです。楽曲のほとんどは"カニエウエスト"のプロデュース。 年代は浅いですが同じくホットなアリシアキーズも。 今年はどちらもサマソニで見れますね、、いきたいな、、、 "Minor Threat" のフロントマン"イアンマッケイ"が ハードコアを拡張すべく結成したバンドが"FUGAZI"。 ハードコアパンクの攻撃性にメロウで知的な音楽、一貫性のある思想。 反商業主義に徹した人物、バンドなので古いTシャツはなかなか見つからないんです。 DIORAMAに並べられることができてすごく嬉しい。 その逆に位置すると言っても良いUKパンクの象徴"シドヴィシャス"。 破滅的生き様で超カリスマ。 色々バンドTを買ったいま、この直球さにもまた惹かれたりします。 ヴィンテージTシャツの仲間入りを果たした"daft punk"。 "ALIVE"ツアーのマーチャンダイズ。 早いこと買っておくのが吉かもしれません。 73年結成のアートロックバンド"DEVO"。 De-evoluti...

千差万別

  古着のTシャツは千差万別。 見た目だけで選んでいては古着の世界は広がらない。 少しでも多くの事を知って、お気に入りの度合いを深めていきましょう。 今日は90年代の白Teeをご紹介します。 1990's "Jasper Johns:Painting with Two Balls Ⅰ" T-shirt SIZE: L ¥33,000- アメリカの芸術家 "ジャスパー・ショーンズ" のTシャツ。 ジャスパー・ジョーンズって誰なんだ?と思う方がほとんどだと思うのですが すごく簡単に言うと "ポップアートの先駆者" の一人と言われている人物です。 ポップアートというのは明るくてカラフルな物をポップアートと呼ぶわけではなく、 ポップスに対してのロック、商業化したロックに対してのパンクのように 高尚な芸術に対するカウンターカルチャーがポップアートです。 これは90年代にセントルイス美術館で行われた展示の際に販売されていたオフィシャルのグッズ。 ジャスパーショーンズは偉大なんだぜ...と書いていこうと思っていたら、本日有識者の友人が購入してくれました。 とても良いTシャツだったから嬉しいな。 せっかくなので気になる人は調べてみて下さい。 1990's "RELIGION & SPIRITUALITY" T-shirt SIZE: M ¥9,900- 「宗教は地獄を恐れる人の為のもの スピリチュアリティーはすでに地獄を通ってきた人の為のもの」 格言にも聞こえるし、シニカルなジョークにも聞こえるこのフレーズ。 調べてみた所、Vine Deioria Jr.というアメリカ先住民の権利を擁護する活動をしていた作家の言葉だということがわかりました。 そしてそれを後にデヴィッドボウイが歌詞に引用したとの事。まさかここでボウイが出てくるとは。 白ボディーに黒とパープルのプリント。フォントも良い。 年代や内容にこだわらなければ古着のメッセージTシャツというのはいくらでもあります。 でもやっぱり古い年代のTシャツで探すから面白いし、 古い洋服との互換性もお気に入りへの追い風になると思います。 1990's "ENO RIVER" T-shirt SIZE: M ¥9...